ダンス教師は生徒になにを教えるべきかについての米国のある教師の意見です。
非常に興味深い意見で、わたし個人としては、かなり日本でも当てはまるのではないかと思っています。日本のダンスの教師の方々からいろいろ異論が出るかもしれませんが^^

 

出所:
 

1.6 On The Way Dancing Is (mis)taught

1.6 On The Way Dancing Is (mis)taught
   正しい教え方、誤った教え方

 

Most teachers teach dances rather than dancing, because it’s easier.
多くの教師は「ダンスの踊り方」よりいろいろなダンスステップを教えがちです。というのはそれのほうが楽だからです。
 
But the focus on steps in dance teaching may be the biggest single obstacle to the learning of dancing well.
しかしダンスを教える際に、ステップに重きをおくことは、上手なダンスの踊りかたを身につける上で、それだけで最大の障害になりえます。
 
This is best summed up in the following quote: “Bad teachers taught me steps, great teachers taught me dancing.”
このことは、つぎの言葉に最もよく集約されています。
「質の悪い教師たちは私にステップばかり教えたが、優れた教師たちはどのようにしてダンスを踊るかを教えてくれた。」
 
Learning the pattern of the week is not the key to success.
「その週のパターン」なるものを習得するのは成功への鍵ではありません。
 
Being able to lead that move in a club is much more important.
クラブなどでその動きをリードできるようになることが、ずっと重要なのです。
 
For the lady, being able to follow a weak leader is the mark of a good dancer.
女性ならば、あまりリードできない男性にフォローできることが上手なダンサーの証なのです。
 
A lot of people miss this very important basic concept in any partner dance:
どんなパートナーダンスであっても大変重要なこの基本概念を、数多くの人たちが見失っています。
 
We need to teach women to follow their partner, NOT the exact foot placement instructions that this or that instructor says is the “right” way to do it.
われわれは女性に相手の男性をフォローすることを教える必要があります。決して、そこいらの教師が「これが正しい方法ですよ」と言うような、きっちりした足の置き方などではないのです。
 
Narrow-minded instructors who say that this or that way is the RIGHT and ONLY RIGHT way to do it usually end up producing dancers who can only dance with other people who have learned by those exact same rules.
これなりあれなりが唯一正しい方法ですなどという、視野の狭い教師たちは、大体にして、そういった正確に同じ決まりを習得した人たちとだけしか踊れないダンサーを作り出すことで終わってしまうのです。
 
I GUARANTEE that Robert Cordoba’s rules of WCS are not identical to Mario Robau Jr.’s or Barry Durand’s or etc., etc.
ロバート・コルドバのWest Coast Swingのルールがマリオ・ロバウやバリー・デュランドのルールと同じではないということについては私が保証します。
 
Teaching dancers lead/follow allows them to adapt to different styles easily.
ダンサーたちにリード/フォローを教えることこそが、彼らが違ったスタイルの踊りに容易に適応できるようになるのです。
 
The dancer I teach will be able to adapt to the one you teach and dance comfortably with him/her.
(そうすれば)私の教えるダンサーは他の人が教えるダンサーに適応して心地よく踊ることができるようになるのです。
 
The dancer taught exact foot placement rather than following will end up being an elitist dance snob and be unable to dance with anyone who has learned in the different styles which DO exist and are taught in various parts of the country by very reputable instructors.
フォローよりむしろ正確な足の置き方を教え込まれたダンサーは、そのことを自慢にするような、偉ぶった輩になるのが落ちであって、違ったスタイルを習得したダンサー(それも、他のさまざまな地域で、名の通った教師たちに教えられたダンサー)とは踊ることができないのです。
 
____
 
Many teachers don’t teach connection, instead they teach step sequences which make beginners feel that dancers just happen to be holding on to each other as they trace out memorized step sequences with their feet.
多くの教師は、「コネクション」を教えず、代わりにステップシーケンスを教えます。そのことは、初心者に、(tama注:あたかもダンスとは)自分たちが足で覚えたステップの順番をなぞっていく間、たまたま偶然にホールドしているといった気持ちにさせてしまいます。
 
Lead/follow exercises are an essential foundation to provide students with, possibly the most important thing dance instructors do.
リード/フォローの練習は、ダンス教師が教えるおそらくはもっとも重要なことを、生徒に提供する本質的な土台となるものなのです。
 
The most essential things — posture, balance, appropriate force (tiny), small steps, appropriate contact (incl. eye contact), rhythm recognition, leading/following, etiquette, floorcraft — these are hard to teach, and most teachers would rather “have taught 20 moves” than “have developed 10 essential concepts”.
最も本質的なもの、それは、姿勢、バランス、適切な力(ほんの少しの)、ちょっとしたステップ、適切なコンタクト(アイコンタクトを含む)、リズムの認知、リード/フォローの方法、エチケット、フロアクラフトです。これらは教えるのが難しいので、多くの教師は本質的なものを10習得させるより、ステップシーケンスを20教えるほうに偏りがちなのです。
 
The trick is to overtly teach dances while covertly teaching dancing. Surreptitiously.
ダンスの踊り方を教えるのをおろそかにして、いろいろなダンス(のステップ)ばかり教えるのは、ごまかしです。
 
Rather than lecturing you want to drop little messages from time to time, such as:
時々は
____
  • You are responsible for your own balance — don’t rely on your partner to keep you from falling over.
    自分のバランスは自分で責任を持て。自分が倒れないようにするのにパートナーを頼ってはいけない。
  • Think tall.
    堂々と立て
  • After the swing the lady ends up on the right, _as_always_.
    女性はスウィングした後は、いつも右足に乗って終われ。
____

 

Techniques that best illustrate the *feel* of lead/follow to students:
生徒に対してリード/フォローする感覚をもっともうまく示すことができる技術とは:
  • the concept of “strongly connected” (aka “giving weight”, “connecting with your partner’s entire body through her hands'”, etc.)
    強いコネクションという概念(手などを通してパートナーのボディ全体とコネクションする、いわゆる「ウェイトを与える」として知られている概念)
    (tama注:akaというのはas known asのことです)
  • illustrated by a teacher (Mario Robau) taking his partner’s hand in his and saying, “when I tug at her hand I don’t just want her hand, I want all of her”. (showing first the non-dancer’s, then the dancers response — non-dancer: hand moves, then lower arm, then upper arm, then shoulder, and finally the rest, (sideways 🙂
    ある教師の例をとると、パートナーの手をとって、最初に素人の、次にダンサーの反応を示しながら、「彼女の手を引き寄せるときは、単に手がほしいのでなくて、彼女全体が必要なんだ」と説明されている; 素人の場合、まず手が動き、次に前腕、上腕、肩、そして残りと動く。
  • Symmetrical (Scandi) hand-behind-shoulder hold. “The force on your palm should be the same as that on your shoulder (where your partner’s palm touches it)”
    バランスの取れた手-背中-肩のホールド; 「自分の掌にかかる力は、もし相手の掌が自分の肩に触れていたと仮定した場合の肩にかかる力と同一でなければならない」
  • Start from standing, then move around together, forward, back, and around each other, maintaining balanced force. 
    立った位置からはじめて、力をバランスさせたままで、一緒に、前進、後退、お互いの周りを回るなど、一緒に動いてみること。
  • Natural leading/following conventions are fundamental – “natural being those that need no external explanation, since they rest on principles of physics and knowledge of how people’s bodies move.
    自然なリード/フォローの約束事こそが基本、すなわち何の余分な説明もいらない自然な存在でいることである。というのは、それらが、人間の体がどう動くかと言う物理学の法則と知識に基づいているからである。
____
 
Debbie Ramsey writes: I go the extra mile to make sure that I know a pattern both from the lead and follow position.
デビー・ラムゼイは「リードとフォローの両面から、あるパターン(tama注:ステップないしアマルガメーション)を理解しているという確認を得るためならさらに1マイルだって歩く」と言っています。
 
When I teach I explain the lead from both a foot and a body position, showing the leaders where and when their body (center) must move to continue the connection throughout the pattern.
私がダンスを教えるときは、足とボディの位置の両方からリードと言うものを教えます。その時リーダー達にそのパターン(tama注:アマルガメーション)全体を通してコネクションを維持するために、どこに、いつボディー(中心)が動いていかなければならないかを見せながら教えます。
 
I also explain to the followers the need for them to wait to be led and how the pattern should feel.
またフォロアーには、リードされるのを待つ必要性、そしてそのパターンがどのように感じられるはずなのかを説明します。
 
I go to great lengths to teach “lead and follow” in all of my classes and I even go as far as handing out a list of patterns to the leaders (which they do not show to the followers) so the followers follow rather than anticipate the patterns they have just learned.
私は私の団体レッスンすべてで「リードとフォロー」について大変長い時間をかけます。その終わりのほうでは、フォロアー達が今習ったパターンを、予測して踊るよりむしろフォローするように、リーダーだけにそのパターンリストを手渡しします。(tama注:そして練習させる)
 
____
 
What worked best for me as a beginner was 1) developing a good lead, and 2) developing a nice repertoire of steps/patterns for each dance.
初心者のとき私にとってもっともうまく行ったのは、1)上手なリードを身につけること。2)ダンスのそれぞれについて、ひとつだけ素敵なステップやパターンのレパートリーを身につけることでした。
 
Leading/following is a technique issue.
リード/フォローは技術的な課題です。
 
There are other technique items but a good lead/follow will take you a long ways and allow you to start having fun sooner than if you beat frame, posture, balance, arm styling, motion, etc. to death.
他にも技術的な項目はありますが、リード/フォローが上手になるのには長い時間がかかりますが、それでもフレーム、ポスチャー、バランス、アームのスタイル、動き、等々を徹底的にやるよりも、より早く楽しめるようになるのです。
 
I have seen students bored to death when there instructors force a lot of technique upon them which can take a long time to master when they could reap short term benefits just developing a good lead/follow.
私は上手なリード/フォローを身につけるのに大した時間はかからないのに、インストラクターが、マスターするのに長い時間がかかる技術をたくさんやらせているので、死ぬほど退屈しているレッスン生を見たことがあります。
 
As a single leader without a regular dance partner having a good repertoire of steps led well will take you pretty far.
きまったダンスパートナーがいないリーダーでも、素敵なステップのレパートリーが一つあれば、あなたをずっと遠くまで連れて行ってくれます。(訳注:ずっと上手に踊らせてくれる)
 
Being able to offer clear leads, follow them, give decent frame, keep time with the music, etc., are important early on.
明確なリードをする、リードをフォローする、音楽に合わせる等などができるようになることは早い段階から重要です。
 
It’s inappropriate to have beginners spend lots of time on stuff like sway and swing and head position and foot placement when they could be learning more pragmatic social dance floor survival skills.
初心者がダンスフロアにおいて、より実際的で生き延びる技術を身につけることが出来るのに、彼らにスウェー、スウィング、ヘッドポジション、足の置き方などに関して多くの時間を費やさせることは適切ではないのです。
 
The better your technique, the better you will dance with an arbitrary partner with arbitrary dance skills.
テクニックが良くなれば、決まっていない技術を持った不特定の相手と、より上手に踊ることができるようになります。
 
If you find that you can only dance well with certain people who took the same classes that you did, you definitely need better dance technique! 🙂
もし、自分と同じレッスンを受けたレッスン生とだけうまく踊れるというのなら、よりよいダンスの技術を身につけることが間違いなく必要です!(笑)
 
____
 
When I was first learning, I wanted to learn the steps… most people do.
私が最初習い始めた時、多くの人がやっているステップを身につけたいと思いました。
 
While I understand now the *importance* of lead and follow, as a rank beginner I only understood that the guy was supposed to lead a move and that I was supposed to follow it.
いまはリード/フォローの重要性と言うものを理解していますが、文字通り初心者としては、男子は動きをリードすることになっており、自分はそれに従うことになっているとしか理解していませんでした。
 
Partners of mine would get bored if instructors when on about lead and following skills too long.
もしインストラクターがリード/フォロー技術にあまり長く固執していたとしたら、飽きていたことでしょう。
 
Ultimately, I really learned about following skills/correct arm tension from more experienced partners.
結局は、フォロー技術や正しいアームテンションについては、より熟練したパートナーから、真に学びました。
 
It’s very hard for two beginners together to learn to get this right.
初心者が二人いてもこれらを正しく学ぶことは非常に困難です。
 
Yes, it’s a concept instructors should spend some time on, but most students are just worrying about their feet…
そう、そのことはインストラクター達がある程度時間をかけるべき概念なのですが、たいていのレッスン生は単に自分の足元を気にしているだけです。
 
____
 
Non-dancers tend to think that dancing is step-sequences.
ダンスをしない人たちは、ダンスはステップの組み合わせだと考えがちです。
 
And the more step sequences they cram the more dancing they have learned.
そして習ったステップシーケンスが多ければ多いほど、身に付けたダンスがより多いと考えます。
 
Teachers often succumb to this market pressure, and besides, anyone can teach step sequences but few can teach dancing.
ダンス教師たちはこのマーケットの圧力にしばしば屈してしまいます。そしてさらに教師の誰もがステップシーケンスを教えることはできますが、踊り方を教えることができる教師はあまりいないのです。
 
At least not simultaneously to many students, all of whom have individual needs.
少なくとも、多くの生徒たちに対して同時にとは言いませんが、すべての生徒たちは、個人個人で必要なものは違うのです。
 
What some people like to marginalize as “styling” – posture, balance, weight change, appropriate force, basic timing and footwork, dancing with the music and with your partner … these are the *essentials* of dancing.
ある人々が「スタイリング」として過小評価しがちなもの-それはポスチャー、バランス、ウェイトチェンジ、適切な力、基本的なタイミングとフットワーク、音楽とともに踊る、パートナーと踊る、これらはダンスの本質なのです。
 
The rest is just so many patterns.
残りはただの数多くのパターンでしかありません。
 
If you wanted to learn a language, the infrastructure of culture and grammar would be essential.
もし誰かが言語を習得しようとするなら、その文化と文法という基盤は本質的に重要なものでしょう。
 
Any dictionary can supply any number of words.
どんな辞書であれ、どのような数の単語であっても提供することは可能です。
 
Anyone who thinks they can learn a foreign language by translating word for word with a dictionary would be as foolish as someone who wants to learn to dance by concentrating on step sequences.
とはいえ、辞書で単語を訳すことによって外国語を身につけることが出来ると思う者は、ステップシーケンスによってダンスを習得したいと思う人と同じくらい馬鹿げています。
 
____
 
When I first started, I learned a basic set of (10) step sequences.
私が最初に始めたころ、10個のステップシーケンスからなる基本的なセットを習い覚えました。
 
Later I realized that those step sequences are purely didactic constructs designed to teach and practice smaller units.
のちにそれらのステップシーケンスは、より小さな単位で、教え、練習させるための教材にすぎないということを悟りました。
 
They are like molecules, and eventually you learn about atoms, and how to assemble your own molecules from these atoms.
それらは分子のようなものであり、結局は原子について、および原子から作られる分子をどう扱うかといったものなのです。
 
Then, once you get to be really good, you discover about quarks …
最後には真に習得すると、クォークについて発見することになるのです...
 
____
 
As I see it, dancing is not steps.
これまで見てきたようにダンスはステップの集まりではありません。
 
Dancing is posture, balance, connection, leading, following, weight-changes, harmony, flow, and music.
ダンスは、ポスチャー、バランス、コネクション、リード、フォロー、ウェイトチェンジ、ハーモニー、フロー、音楽です。
 
But beginners are easily impressed with “fancy steps”.
しかし、初心者は「見栄えのよいステップ」に容易に感銘を受けてしまう。
 
And teachers often succumb to the pressure to teach “fancy step sequences”.
そして教師達も見栄えの良いステップシーケンスを教えろという圧力に、ついつい屈してしまう。
 
It’s so much easier to teach them, than to teach dancing.
ダンスの踊り方を教えるよりもステップシーケンスを教えるほうがずっとやさしい。
 
The best teachers in any dance form emphasize the importance of doing the essentials well.
どんなダンスであってもベストな教師は、そのダンスのエッセンスを上手にこなすことの重要性を強調します。
 
Imagine learning a language.
外国語の習得を考えてみましょう。
 
A lot of people want to learn slang words, impressive big words, or simply many, many words at the beginning.
多くの人が、最初の段階では、俗語や大げさな言葉、あるいは単に数多くの言葉を習いたがります。
 
And usually students memorize standard conversational phrases.
またふつうは学生たちは標準化された会話のやりとりを覚えます。
 
While the canned phrases are useful because they provide the student with material to practice with, language really means having something to say, and being able to say it, not having a large number of phrases memorized and drilled.
決まった会話例は、学生に練習する種を提供するので役に立ちます。とはいえ、言語と言うものは、本当は、なにか言いたいことがあって、そしてそれを言うことが出来ると言うことなのです。膨大な数のフレーズを記憶して練習しているということではありません。
 
____
 
One danger with fancy steps is that it’s tempting to think that if we can do the steps in the sequence, that we have accomplished something.
見栄えの良いステップに関する危険のひとつは、そのシーケンスのなかでそれらのステップを踊ることが出来たら、それで何かを達成したと思いたがることです。
 
So we keep doing the sequence, but we neglect the underlying basics. And practice makes permanent.
それでわれわれはステップシーケンスをやり続けるのですが、その根底にある基本を無視してしまいます。そしてそれが癖になってしまうのです。
(tama注:”Practice makes permanent”(練習をすることで、癖になってしまう)とは、”Practice makes perfect.”(練習をすることで完ぺきな演技ができるようになる=習うより慣れろ)のもじりだと思われる(笑)。)
 
It’s like talking with all sorts of big words, but not having mastered natural pronunciation, or basic grammar.
それは、あたかも、あらゆる種類の大げさな言葉を話すけれど、自然な発音や基本的な文法をマスターしていないというようなものです。
 
Another danger is that the very process of teaching fancy step sequences to beginners conflicts with their learning to *dance* — their attention is focused on the teacher, their own feet, their thought processes and memories, instead of being focused on their partner, the music, and being conscious of their surrounding environment.
もう一つの危険と言うのは、初心者に対して見栄えの良いステップシーケンスを教えると言うプロセスそのものが、初心者のダンスの習得と矛盾するということです。すなわち彼ら初心者の意識が、パートナー、音楽、そして周りの状況に意識を向けられず、教師、自分の足、自分の思考過程、記憶に向けられてしまうということです。
____
 
How to learn to dance
ダンスの習得の仕方
  1. Learn a few core patterns and some basic things about dance frame.
    コアとなるいくつかのパターンおよび、ダンスの枠組みに関する基本的な事項を学ぶ
  2. Now concentrate on technique, technique, technique, + leading and following (This definitely requires private coaching.) 
    そしてテクニックに集中すること+リード/フォロー(このためには個人レッスンが必要)

    Do this at any pace comfortable to you.
    自分に楽なペースでこれを行うこと

    Most beginners concentrate on patterns. 
    多くの初心者はパターンに集中する。

    This leads to frustration and dance partners arguing and fighting with each other. 
    このことはフラストレーションを招き、パートナーとの間で議論とけんかを引き起こすことになります。

    If you instead concentrate on technique, you will focus more on dancing well *yourself*, instead of casting blame on your *partner*. 
    もしあなたがその代わりにテクニックに集中するならば、パートナーを非難する代わりに、自分自身が上手にダンスを踊ることに、より集中することになります。

    The better your technique, the more dancing pleasure you will give to your dance partner.
    テクニックがうまくなればなるほど、ダンスパートナーにダンスする喜びをより多く与えることになるでしょう。

  3. Then go back to learning more patterns. You will find it _very_ easy to pick up new patterns.
    そのうえで、より多くのパターンの習得に戻ること。そうすれば新しいパターンを取り入れるのが非常に容易になることがわかるでしょう。
  4. Now observe those people who started learning about when you did, but concentrated on patterns and neglected . technique. 
    さて、自分と同じころに習い始めたけれど、パターンに集中してしまい、テクニックを無視した人たちを観察してみましょう。

    You will notice they are *still* trying to learn the same patterns you saw them learning a year ago.
    きっと彼らが1年前に習い始めたのを見たパターンと同じパターンを「相変わらず」習得しようとしていることに気がつくでしょう。

____

Keep this in mind as you read this compilation: dancing is taught backwards.
あなたがこのFAQを読むにあたっては、ダンスは逆の順序で教えられるということを念頭においてください。

 

They start with a partnering situation teaching steps, and only then work on basics of body movement, lead/follow, etc.
すなわち、教師たちは、二人を組ませた状態でステップを教え、その次やっと、ボディムーブメント、リード/フォローなどの基礎について練習させます。
 
Teaching that you’re in this position on 1, here on 2, like this on 3… is only a crutch to get you to do the pattern.
「はい、あなた、このポジション1、さあ、ポジション2、つぎポジション3でこのようにして」ということを教えるのは、あなたに、きまったパターンをさせるための支えにしかなりません。
 
When you quit trying to be EXACTLY in those places on EXACTLY those beats, and start viewing those instructions as static snapshots of the real goal; CONTINUOUS MOVEMENT, your dancing will remarkably improve.
もしあなたが、「<正確に>この場所に、<正確に>このビートに合わせて」といったことから脱して、そういった指示は真のゴールすなわち連続的な動きを、パチっと撮ったスナップ写真にすぎない、ということを理解し始めると、あなたのダンスは目を見張るほど改善されるでしょう。
 
Beginners are generally too impatient and only want to develop enough skills to get around the dance floor.
初心者たちは一般的にせっかちすぎて、とにかくダンスフロアを動き回るのに十分な技術を身につけたいだけなのです。
 
They never would stick with it if they had to spend dozens of hours of practice before they ever got on the dance floor.
彼らはダンスフロアに上がる前に、何十時間もの練習を費やさなければならないのだったら、決してダンスに執着することなどしないでしょう。
 
It’s the initial fun, when you don’t know any better, that gets you hooked.
ダンスよりもっとずっといいものを知っていない限り、ダンスはあなたをとりこにする楽しいものなのです。
 
If it was all work and no fun, few people would do it!
もしダンスが、仕事でかつ楽しくないものならば、やろうとする人はほとんどいないでしょう。
 
If you stick with it long enough, you will learn that one well executed open left or right turn (or what ever) is a lot more enjoyable than ten poorly done “fancy steps.”
もしあなたが十分に長い間ダンスを続けるならば、左に開くとか右にターンするというのを上手に踊るほうが、見栄えのいいステップ10個を下手くそに踊るよりも、ずっとずっとエンジョイできるのだということを、悟ることになるでしょう。