解説

以前この「ライズ&フォール」について、「1の終わりでライズを始める」について、「1が終わる前にライズを始める」と解釈するのは誤りであり、アレックス・ムーアが Ballroom Dancingで説明している内容に従えば、「1が完了してライズを始める」という意味だという記事を載せました。

「フットワーク」についても同様のことが言えます。

なお、手持ちの Ballroom Dancing 第5版では、「フットワーク」という記載はなく、フットによるライズ&フォールとボディによるライズ&フォールが、いっしょくたにライズ&フォールとして書かれています。その後、Ballroom Dancingの 簡易版として書かれたThe Revised Techniqueには、フットによるライズ&フォールについてはフットワークという別項目を設け、元のライズ&フォールの項目はボディによるライズ&フォールとして定義し直しています。The Ballroom Techniqueおよびその翻訳版のボルテクは、ほぼThe Revised Technique のコピーですので、その両方に掲載されているライズ&フォールはボディによるものです。

以下に例としてボルテクのワルツのナチュラル・ターンのところを引用します。
以下のフットワークでは「1 HT  2 T  3 TH  4 TH  5 T  6 TH」と記載されていますが、、これらの意味はステップ1が終わる前にT(トウ)にのる」という意味ではありません。「ステップ1が完了してT(トウ)」という意味です。