解説

ここでとくに注意すべき点はISTDとWDSFの違いです。
 
たとえばISTDがイングリッシュ・スタイルのボールルームダンスを標準化したころは、両腰と両肩をひねるのは良くないとされていました。
そのため、ショルダー・リーディングと呼ばれていたアクションは、腰に対して肩だけを先行させるというように誤解を招くということで、途中でサイド・リーディングと呼ばれるようになり、今に至っています。
 
しかし、WDSFでは、それと同じ意味で使われているサイド・リード(Tango Walkの項を参照)用語はもちろん残っていますが、チャートの中でショルダー・リードという用語も使われています。さらに両腰に対して両肩を回転させるアクションとして、 To R with shoulders およびTo L with shoulders という用語も使われていますのでご注意。 

 

その他に注意すべき点としては「体重を足の中心(土踏まず)で保持する」ことだと思います。
 
このことはISTDのボールルームテクニックに書いていないため、タンゴでも体重をボールで保持すると理解されている方もいるかもしれませんが、WDCのワールドチャンピオンだったマーカス・ヒルトンのレクチャーでも同じことを説明しています。この理由は、タンゴの特徴の一つであるスタッカート的な急激な動きを表現するためには、ボールに体重を載せてスタートするよりも、ホールフットでスタートするほうが、よりフロアを強くプッシュできるからではないかと思います。あくまで私の推測ですが。
 

本文対訳

Posture, Hold and Couple Position in Tango
 
Posture and Hold are the two parameters that have changed the most in Tango, as today the Tango Couple Position is very similar to that of the other dances.
ポスチャーとホールドは、タンゴにおいて最も大きく変わってしまっている2つの要素であり、それにつれて、現代においてタンゴのカップルの相対位置が他のダンスのそれと非常によく似てきた。
 
Posture

 

Posture
Manstands in an upright position, body braced at the waist. The weight is held over the middle of the feet tending slightly forward, due to the compression of the knees. The abdominal muscles are toned, the head is held erect and knees compressed.
男子はボディをウエストで支え直立姿勢で立つ。体重は、両膝を圧縮することで、足の中心(tama注:土踏まずの位置)から少しだけ前方で保持される。腹部の筋肉にはトーン(張り)をもたせ、頭部は真っすぐ伸ばし、膝を圧縮する。
Ladythe same as the Man, except that she will translate from her waist upward slightly to the left, extend slightly and turn the head to Position 2 (see Position of the Head, chapter in Standard Specific Principles).
女子は、男子と同じだが、さらに、腰から、ボディを上方少し左にわずかに伸ばし、頭はヘッドポジション2に向ける。(スタンダード種目固有の原則のところの「ヘッドポジション」を参照)
 
(tama注:このWDSFのテキストブックにおけるヘッドポジション2とは、あごを正面から左に約45度回した状態のことである)

 

The Hold and Couple’s Position
 
In the following part is described the most common way to achieve a correct Hold and Couple’s Position in Tango.
次のパートの中に記載されているのは、タンゴにおける正しいホールドとカップルの相対位置を達成する最も一般的な方法である。
    • As in the other dances Man and Lady stand facing each other.
      他のダンスと同様に、男子と女子は互いに向い合って立つ。
    • The Man raises the left arm forward, taking the Lady’s right hand, and opens the right arm to side.
      男子は左腕を前方に持ち上げ、女子の右手をとり、右腕を横に開く。
    • Bending his left elbow, the Man brings his left arm backwards inviting the Lady to take the position.
      男子は左の肘を曲げ左の腕を後ろに動かし、女子が定位置を取るように誘導する。
    • The left hand of the Man is positioned in the middle of the couple.
      男子の左手はカップルの中央に置かれる。
    • The Lady will reach the Man and take place on his right side, and generally her last right rib will touch the last right rib of the Man.
      女子は男子に手を伸ばして男子の左側に位置を占め、通常は、自分の右側の一番下の肋骨を、男子の右側の一番下の肋骨に触れさせる。
    • Man’s left hand is held at the Lady’s eye level, and his left forearm is inclined forwards creating an angle between 20° and 30° with the floor.
      男子の左手は女子の目の高さに保持し、左の上腕はフロアに対して20度ないし30度になるように前方に傾ける。
    • The Man’s right hand will be placed on the lower part of the Lady’s shoulder blade, slightly more across the back, than in the other dances; 
      男子の右手は女子の肩甲骨下部に、かつ、他のダンスよりも背中を若干横切るくらいに置く;
    • the tips of his fingers should reach the Lady’s spine and the Lady will bring her arm around Man’s elbow and place her left hand just under his armpit.
      男子の手の指先は女子の背骨に届くように、かつ女子は自分の腕を男子の肘の周りを回して左手をちょうど男子の脇のくぼみに置く。
    • The Lady will also compress the knees until her right knee nearly touches the right knee of the Man.
      女子も自分の右膝が男子の右膝にほとんど触れるくらいまでひざを圧縮する
 
Starting position of the feet
 
During the procedure described above is also suggested to start Facing Wall with feet closed and slide the RF 5-8 cm backwards.
上に示したやり方とともに、両足を揃えて右足を5ないし8センチほど後ろにスライドしたまま、壁に面して始めること。
 
This position of the feet together with the compressed knees are fundamental elements to create the typical character of Tango.
両膝を圧縮したままでの両足のこの位置関係はタンゴの典型的なキャラクターを作り出すための基本的要素である。

 

Main changes of Posture and Position
ポスチャーとポジションの主な変更点
    • Shoulder, hips, knees and feet are aligned;
      両肩、両腰、両膝、両足は同じ方向を向ける
    • There is no right shoulder lead;
      右ショルダーリードはない

tama注:
ボルテクでは、サイド・リーディングとして、「前進または後退のとき、動く足と共に同じ側のボディを動かすこと」という用語が定義されているが、英語のボディの意味は肩から腰を含む体でありそれらを一体的に動かすということを意味している(英語から理解する Body(ボディ)参照)。ただし、WDSFでは、それと同じ意味で使われているサイド・リード(Tango Walkの項を参照)用語はもちろんあるが、チャートの中でショルダー・リードという用語も使われている。さらに両腰に対して両肩を回転させるアクションとして、 To R with shoulders およびTo L with shoulders という用語も使われている。 

    • The frame is wider, much more similar to the other dances in order to look more competitive.
      フレームは、より競い合うように見せるために、より広げ、他のダンスにもっと似せる。