解説
本文対訳
Pivoting Action
ピボッティング・アクション
The Pivoting Action is a particular type of turn, which is normally combined with the Natural Pivot. i.e – When one partner dances a Natural Pivot, the other must dance a Pivoting Action. The general characteristics of the Pivoting Action are as follows:
ピボッティング・アクションはある特別なターンであって、通常ナチュラル・ピボットと組み合わされている。たとえば、片方のパートナーがナチュラル・ピボットを踊るとき、他方はピボッティング・アクションを踊らなければならない。ピボッティング・アクションの一般的な特性は以下のとおりである。
a) The turn is mainly danced over the foot making the step, but the final part of the turn is developed towards the inside edge of the foot in order to favour the togetherness of the couple and favour the continuity with the following turn (usually a Spin), see also point h.2 below (Foot Action);
このターンは主としてそのステップを行う足の上で踊られるが、しかしながらターンの最後の部分は、カップルの一体性に有利なように、かつ次に続くターン(普通はスピン)での連続性に有利なように、その足のインサイド・エッジにむけて展開される。以下のポイントhの2)(フット・アクション)参照のこと
b) The maximum Quantity of Turn is up to 1/2 turn;
ターンの最大回転量は1/2ターンまでである。
c) As for the Pivot, the Pivoting Action is preceded by an intense Drive Action, and similarly the Foot Placement will be “fwd and slightly to side”;
ピボットに対しては、ピボッティング・アクションは強いドライブアクションが先行し、同じようにフット・プレースメントは「前すこし横」となる。
d) As for the Pivot, the turn of the Pivoting Action is a result of a correct “Commence” Action developed over the previous Step, and is followed by a slight Rotation for Lightness developed over the entire step;
ピボットに対しては、ピボッティング・アクションは先行ステップにも展開されている(tama注:先行ステップから始まっている)正しい開始アクションが起こす結果であり、全体のステップに展開される軽いローテーションが後に続く。
e) The Closed Position is maintained throughout the Pivoting Action;
クローズド・ポジションはピボッティング・アクション全体を通して保たれる。
f) The dancer must avoid the “spiral effect” of the legs (see Pivot) and swing the free leg (L) into the next position.
ダンサーは両脚のスパイラル効果を避け(tama注:ねじるような両脚にならないよう)、自由な左脚を次の位置に向かってスイングしなければならない。
g) The basic Pivoting Action does not involve Sway;
基本的なピボッティング・アクションはスウェイを伴わない。
h) The Foot Action is “HB” and is normally distributed as follows:
フットアクションは「H(ヒール)B(ボール)であり通常次のように配分される。
i) Foot Action “H” – Usually used at the beginning of the step, during the Drive Action which is normally applied to the first step.
フットアクション「H(ヒール)」 - この第1ステップに通常適用されるドライブ・アクションの間、普通このステップの始めで用いられる。
2) Foot Action “B” – Used during the actual turn, and is obtained through a Rolling Action from the Heel to the Ball, and it is during this phase the orientation of the foot will change in relation to the floor (from Facing to Backing).
The weight should be perceived towards the Inside Edge of Ball at the end of the turn, even though this footwork is not described in the Charts.
The weight should be perceived towards the Inside Edge of Ball at the end of the turn, even though this footwork is not described in the Charts.
フットアクション「B(ボール)」 - 実際のターンの間に用いられ、ヒールからボールへのローリングアクションを通じて得られる。そしてこのフェーズの間にフロアに対する足の方向が変化する(面する方向からから背面する方向へ)
このフットワークはチャートに記載されていないが、しかしターン終了時において、体重がボールの内側エッジに向ってかかるのを感じ取らなければならない。
Generally the Pivoting Action is defines as a turn which creates shifting. i.e. – Progressive.
一般的にピボットアクションは、シフトを起こす、たとえば、移動性のターンとして定義されている 。
参考情報
ピボットとピボッティング・アクション
この定義は以前、tamaが英国や米国のいくつかのダンスサイトを調べた結果をまとめたものです。
この定義の参考にしたサイトについてはピボットとピボッティング・アクションの違いを参照ください。
-
-
- Pivot(ピボット)
サポーティング・フットのボールを軸に、重心をそのボール上に保ったまま回転する動作で、その間、もう一方の足は前方または後方にCBMPに保つ - Pivoting Action(ピボッティング・アクション)
右足で前進しながら右足のボールで右回転する動作で、重心がサポーティング・フットのボール上にとどまらず、離れて行きながら回転が行われる。この時相手の右足が自分の両足の間にステップするスペースが必要なので、自分の左足はCBMPを保たずサポーティングフットの周りを円を描くように動かす。
- Pivot(ピボット)
-