解説
内容
対訳
DEVELOPMENT OF CHOREOGRAPHY
振り付けの発展
The idea behind this book is to give the technique of figures that have been developed and are used by many of the leading couples. The major development has been the increased use of split beat rhythms, as it has been in Latin American dancing. Fashions in choreography change as they do in anything else, however the figures chosen for this book have a fundamental base and have stood the test of time.
この本の考え方は、多くの一流カップルにより、展開され、使用されているフィガーのテクニックを紹介しようとするものである。主な発展は、ラテンアメリカンダンスのように、スプリットビートのリズムを使うことが増えたことである。振り付けの流行は他のものと同様に変化するが、この本で選ばれたフィギュアは基本的なベースを持ち、時の試練に耐えてきた。
The use of these split beat rhythms has increased flight and therefore the amount of movement over a bar of music. Dancers will now join a number of bars together, using split beats, to gain an effect of speed and movement. This was not the accepted choreography many years ago. However a judicious selection of split beat movements coupled with contrasting slower movements can look very beautiful and can create an exciting musical effect. The suggested combinations given at the end of the technical descriptions of each figure are those, which are popular and will enable the dancer to create interesting choreography. However, many other combinations may be used.
これらのスプリットビートのリズムを使用することで、フライト時間が長くなり、音楽の1小節を超えるムーブメントの量が増えてきた。ダンサーは現在、スピードとムーブメントの効果を得るために、スプリットビートを使っていくつかの小節を結合する。これは、何年も前には受け入れられなかった振り付けである。しかし、スプリットビートの動きを慎重に選択し、それと対照的なゆっくりとした動きと組み合わせることで、非常に美しく見え、エキサイティングな音楽効果を生み出すことができる。各フィガーの技術的な説明の最後に記載されている推奨される組み合わせは、人気があり、ダンサーが面白い振り付けを作ることができるものである。しかし、他にも様々な組み合わせが可能である。