tamaが社交ダンスについて自分なりに調査したり、理解した結果を、エッセイ(小論文)にまとめて、ダンス雑誌や、あちこちのSNSで投稿していますが、忘れないように残しておきたいものもあります。
それらを以下にリストアップしました。
これからもそういうものがあれば、追加していきたいと思います。
なお、この事典では記録なり自分で確認した事実だけをまとめるように努めていますが、このエッセイでは、それらの根拠を元に自分の考えを発展させているものも含まれています。
違うお考えの方もいるかも知れませんので、メールなり何処かの掲示板で議論を戦わせることはやぶさかではありません。
0.分析用ツール集
研究用分析ツール
■ 動画抽出用ツール
■ 分解画像作成用ツール
1.ムーブメントの研究
ダンスのムーブメントのさまざまなファクターについて研究しています。
2.ダンスと音楽との関係の研究
ダンスと音楽との関係に関する tama の考察を集めています。
続きを読む3.ダンスのための生理学
ダンステクニックを理解する上で役に立つ生理学的情報(骨格、筋肉、神経系など)や、しばしば誤解されているボディ・トーンに関する生理学的説明を記載しています。
続きを読む書籍「ボールルーム ダンス テクニック」のわかりにくさの原因
2018年6月5日 ISTDの The Ballroom Technique とその翻訳書「ボールルーム・ダンス・テクニック」(以下ボルテク)は、現在でも販売されています。その序...
続きを読む