なぜ1回しか回転しないのにダブル・リバース・スピンと呼ばれたのか、不思議に思っていました。
そのことについて最近読んだ本にはおよそ以下のようなことが書かれていました。
このスピンの起源についてはいくつかあるようなのですが、この説が一番信頼がおけそうです。
出所
ビル&ボビー・アービンのダンステクニック
著者 オリバー・ヴェッセル・テルホーン
訳者 神元 誠・久子
1923年第2回プロフェッショナル・世界選手権で優勝したマクスウェル・スチュワートとバーバラ・マイルズでした。マックスウェル・スチュワートはこのタイトルを5回獲得していますが、そのうちの2回はバーバラ・マイルズと、残りの3回はパット・サイクスとでした。ボールルーム・ダンスの偉大なパイオニア、ジョセフィン・ブラッドリー女史が、ビル&ボビー・アービンに残した日記によると、1924年にマクスウェル・スチュワートとパット・サイクスは、ドラマチックなスピンをする新しいフィガーでワルツを華やかなものにしましたが、そのフィガーこそが、ダブル・リバース・スピンでした。ダブル・リバース・スピンの「ダブル」は、二人が観衆やジャッジの目を引くために、いつでも2回繰り返して踊っていたところからつけられたものです。当初は4回も繰り返して踊っていました。
なお、アレックス・ムーアのワルツの動画の中のダブル・リバース・スピンでは、確かに2回回転しています。