tamaの独断と偏見で分析した、競技ダンスとパーティダンスの違い(笑)
Aを競技ダンス、Bを社交ダンスとします。
目的
- Aは、観客を楽しませる (本音は勝つこと^^)
- Bは、相手を楽しませる
基本的な技術
- AもBも一緒
苦難の場
- Aは、男性にとって苦難の場 (あのハイカラーはなんとかならんのか(怒))
- Bは、女性にとって苦難の場 (あのリズムをはずして踊る男はなんとかならんのか(怒))
リードとフォロー
- Bでは、男がリードする
- Aでは、男がリードさせられる (われわれのカップルではありませんと言っておこう^^)
フロアクラフト
- Aのほうがやさしい (上手な人が避けてくれる^^)
- Bのほうがむずかしい (邪魔な人がいる^^)
踊っているときの会話
- Aでは「あんた、なにやってんの(怒)!」 (私のパートナーではありません^^)
- Bでは、「お上手ですねぇ」 (相手によりお世辞の場合あり)
スタミナ
- Aでは、1曲踊ると青息吐息(^^;)
- Bでは、何曲でも踊れる^^
ジャッジ
- Aでは、ジャッジが点数をつける
- Bでは、女性が点数をつける
(更衣室でどんな話がでてるんやろ^^怖いもの見たさのtamaです^^)
競技会で勝つ可能性
- Bスタイルで踊ってたら勝てないやないかと、活を入れられた^^(私のパートナーにではありません^^)
エチケット
- Aでは、エチケットはかまっちゃいられない^^-(私はかまいますが^^ だから勝てへんということにしておこう^^)
- Bでは、もっとも大切
気になる顔
- Aでは、ジャッジの顔が気になる。
- Bでは、他のカップルの異性の顔が気になる^^ (パートナーの顔を見てはホールドが崩れると言っておこう^^)
別れるときの会話
- Bでは、女「また会う機会があったら踊ってくださいね^^」、男「こちらこそよろしく^^」
- Aでは、女「また会う機会があったら踊ってくださいね^^」、男「.......」
かかる費用
- Aが高い (カップルレッスン代、練習の場所代、競技会の交通費など)
- Bが安い (もっとも教室のパーティには私はいっぺんも出たことがない^^)
服装
- Aが高い (男性は燕尾服でええけど、女性は、同じドレスではほかの女性の目が気になる!という人もいるし大変やなぁ^^)
- Bが安い (ときどきTシャツで踊っている人がいる^^)
化粧について
- Aでは、つけまつげやマスカラの消費量が多い。
会場に行くとき皆が振り返る。
知人でも見知らぬ顔 「えっ!あんただったの?いやぁ、わからんかった」
- Bでは、男は化粧しない^^