2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 dancepedia Rise and Fall – Body 解説 この章では重要な点が3つあります。 (1)Rise and Fall の欄の意味 この章で書かれているように、Ballroom Dancing の Rise and Fall はボディの Rise and Fall […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 dancepedia Footwork 解説 The Ballroom Technique ないしボルテクを解釈する上で、念頭に置いておくべき点として、以下の本文で説明されているように、チャートのライズ&フォールはボディのライズ&フォールについての指示だという […]
2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 dancepedia 2002 Ballroom Dancing 10th Edition ISTDのThe Ballroom Technique(ボールルームダンス・テクニックいわゆるボルテクの原書)は多くの情報が省略されており、ただしく理解することは容易とは言えません。しかしISTDのThe Ballroom Techniqueは、実質的にはアレックス・ムーアMBEのThe Revised Technique のほぼコピーです。したがって最後の著書であるこの書籍が彼のボールルームダンスの集大成かつ真髄と言えます。これを読まずして、ボルテクを真に理解することができません。
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 dancepedia The Ballroom Technique と Revised Technique は同じものである tama の調査結果を元に、ISTD が出版した The Ballroom Technique (JBDFが出版している「ボールルームダンス テクニック」の原著)は、アレックス・ムーアMBEの著作の The Revised Technique (いわゆるリバテク)のコピーであるということについて述べています。
2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 dancepedia Foxtrot Timing (Ballroom Guide ブログ翻訳) フォックストロットにおける伝統的なタイミングと、新しいタイミングの比較分析
2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月23日 dancepedia The Neural Basis of Human Dance 人間がダンスを行うときに、脳のどの部分を使っているかを、ポジトロンCTを使って、解析しています
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 dancepedia Waltz Lecture by Marcus Hilton MBE ワルツのスイング、ターン、ライズ&フォールを意識して踊り、クオリティを高めることが大変重要。 バウンス・フォーラウェイなどを使ってどのようにクオリティを高めるかを具体的に高めるかを具体的にわかりやすく解説。
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 dancepedia ライズ&フォールに関する誤解その2 ボルテクのライズ&フォールには、現代のような膝を大きく曲げたり伸ばしたりするレッグ・ロアーやレッグ・ライズは含まれていないということについて説明しています。
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 dancepedia ライズ&フォールに関する誤解その1の補足 ライズ&フォールその1で述べたことと同じ理由から、あるステップで「の終わりでライズ」などと書かれている場合、そのライズ&フォールを起こすためのフットワークもその次のステップと同時に行うと解釈するべきだいうことについて説明しています。
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 dancepedia ライズ&フォールに関する誤解その1 不適切な和訳に起因するライズ&ロアーのタイミングの解釈の誤りについて説明しています。