2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 dancepedia 未分類 フォックストロットのカウントSQQSは実際には全く違うカウントで踊られている? フォックストロットのフィガーでよく言われるカウントSQQSは、伝統的なカウントではあるけれど、現代のトップレベルの選手は実際には全然違うカウントで踊っているという記事を紹介します。 にわかには信じがたいという方たちのため […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 dancepedia 未分類 リカバリー・フェーズの分析 ボールルーム・ダンスでは、各ステップはそれぞれの中間バランスの前半と後半ではムービング・フットが異なっています。しかしボルテクではその後半のムービング・フットを置く「足の位置」についてはまったく記載されていません。その問 […]
2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 dancepedia クイックステップ ライン・フィガー動画を追加しました ワルツ、タンゴ、フォックストロット、クイックステップの動画を追加しました。 トップページ > ダンス・フィガー > フィガー別動画 > ライン・フィガー
2019年4月22日 / 最終更新日時 : 2019年4月22日 dancepedia 未分類 WDSFテクニックブックのTimingを訳しました WDSFテクニックブックのTimingを和訳しました。以下のリンクからご覧ください。 非常に興味深いシャッフル・タイミングという概念について書かれています。 またS(スロー)ステップとタイミングの関係についても書かれてい […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 dancepedia フォックストロット フォックストロットのタイミング(SQQ)のSとQの時間幅は同じ? 物議を醸すかもしれませんが、フォックストロットのタイミングのQとSの時間幅が1:2でない場合があるということが、フォックストロットの分解画像から作ったスライドによって裏付けられました。 http://dancepedia […]
2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年2月9日 dancepedia 未分類 「ボルテクのライズ&フォールは現代のダイナミックなフォックストロットには適用できない」という記事を掲載しました。 「ボルテクのライズ&フォールは現代のダイナミックなフォックストロットには適用できない」という記事を掲載しました。 トップページ > ダンス上達のために > 13. 上達のためのヒント(メモ) > ボルテクのライズ&フォー […]
2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年2月9日 dancepedia 未分類 分解画像によるムーブメントの分析に、ミルコ&アレッシア組のフォックストロットのフェザーステップからリバースターンまでを追加しました。 分解画像によるムーブメントの分析に、ミルコ&アレッシア組のフォックストロットのフェザーステップからリバースターンまでを追加しました。 トップページ > ダンス上達のために > 12. ムーブメントの研究 > 分解画像によ […]
2018年10月18日 / 最終更新日時 : 2018年10月20日 dancepedia 未分類 勝手にダンス・エッセイに4つの記事を引っ越しし、またわかりやすいよう若干改定しました。 勝手にダンス・エッセイに4つの記事を引っ越しし、またわかりやすいよう若干改定しました。 だれも書かなかったフォックストロットの謎 トーンの意味、発生の仕組み、および必要性 ボディ各部のコントロールについての人間工学的側面 […]