ページ
- 勝手にダンス事典掲示板トップページ
- サイト情報
- トップページ
- 基本的知識
- 1.ダンス用語
- (0)アレックス・ムーアによるダンス用語決定版
- (1)英語から理解するダンス用語
- 英語から理解する Alignment (アライメント)
- 英語から理解する At the end of (~の終わりで)
- 英語から理解する At the end of (~の終わりで)訂正版
- 英語から理解する Body (ボディ)
- 英語から理解する CBM
- 英語から理解する Chart (チャート)
- 英語から理解する Flex「膝を曲げる」
- 英語から理解する Pivoting Action (ピボッティング・アクション)
- 英語から理解する Poise (ポイズ)
- 英語から理解する Pivot (ピボット)
- 英語から理解する Posture (ポスチャー)
- 英語から理解する Step (ステップ)
- 英語から理解する Tone (トーン)
- 英語から理解する Turn (ターン)
- 英語から理解する Up, Down (アップ、ダウン)
- English Grammer (Tenses)
- (2)ボルテクを正しく読むための基礎知識
- (3)ダンス用語に影響を与えたダンススタイルの変化
- (4)ダンス用語参考資料
- (5)他のダンス用語サイト
- 2.ダンス・フィガー
- 3.ダンス音楽の基礎知識
- 1.ダンス用語
- ダンス・レクチャー
- 1.スタンダード・レクチャーおよび模範演技
- (0)スタンダード共通 技術要素別レクチャーおよび模範演技
- (1)スタンダード共通 講師別レクチャーおよび模範演技
- Diamond Collection by Richard and Ann Gleave
- LEARN TO DANCE MODERN by Peter Eggleton and Brenda Winslade
- Technique Lessons by Luca Baricchi
- The Dance Bible by Luca Baricchi
- スタンダード・レクチャー by John Wood and Ann Lewis
- スタンダード・レクチャー by Mirko and Alessia
- スタンダード・レクチャー by 家泉尚樹・朋美組
- スタンダード・レクチャー by 柳橋慎太郎・久美子組
- スタンダード・レクチャー by 河原央・新井いづみ組
- スタンダード・レクチャー by 白石智樹・香織組
- スタンダードレクチャー by 庄司浩太・名美組
- スタンダードレクチャー by 柳橋慎太郎・久美子組
- スタンダード・レクチャー by 柳橋慎太郎・柳橋久美子組 (On – In – Out)
- (2)ワルツ・レクチャーおよび模範演技
- 1)ワルツ フィガー別レクチャーおよび模範演技
- Waltz Back Check
- Waltz Back Whisk
- Waltz Big Top
- Waltz Chasse from PP
- waltz Closed Change
- Waltz Closed Wing
- Waltz Contra Check
- Waltz Develope
- Waltz Double Reverse Spin
- Waltz Fallaway Reverse and Slip Pivot
- Waltz Hesitation Change
- Waltz Left Whisk
- Waltz Natural Spin Turn
- Waltz Natural Turn
- Waltz Natural Weave from PP
- Waltz Open Impetus
- Waltz Open Natural
- Waltz Open Telemark
- Waltz Outside Change
- Waltz Oversway
- Waltz Overturned Turning Lock
- Waltz Progressive Chasse to Right
- Waltz Quick Open Reverse
- Waltz Reverse Corte
- Waltz Reverse Weave
- Waltz Rise and Fall
- Waltz Ronde
- Waltz Running Spin Turn
- Waltz Running Weave
- Waltz Same Foot Lunge
- Waltz Telemark
- Waltz Telemark Telespin
- Waltz Throwaway Oversway
- Waltz Tumble Turn
- Waltz Turning Lock
- Waltz Whisk
- 2)ワルツ 講師別レクチャーおよび模範演技
- Basic Waltz Demo (Music) by Mirko & Alessia
- Hilton basic waltz
- Waltz Line Figure by Mirko and Alessia
- William Pino Basic Waltz
- ワルツ・レクチャーby 田中英和&陽子組
- Art in Motion Waltz by Baricchi
- Waltz Lecture by Marcus Hilton MBE
- Rise & Fall | Waltz: Hubert De Maesschalck
- Waltz Lecture by Caterina Arzenton
- Ballroom Lecture by Caterina Arzenton
- 1)ワルツ フィガー別レクチャーおよび模範演技
- (3)タンゴ・レクチャーおよび模範演技
- 1)タンゴ フィガー別レクチャーおよび模範演技
- Tango Chase
- Tango Closed Promenade
- Tango Contra Check
- Tango Fallaway Reverse and Slip Pivot
- Tango Fallaway Whisk
- Tango Five Step
- Tango Four Step
- Tango Natural Promenade Turn
- Tango Natural Twist Turn
- Tango Progressive Link
- Tango Promenade Link
- Tango Spanish Drag
- Tango Telemark Telespin
- Tango Twist Turn
- Tango Walk
- 2)タンゴ 講師別レクチャーおよび模範演技
- 1)タンゴ フィガー別レクチャーおよび模範演技
- (4)フォックストロット・レクチャーおよび模範演技
- 1)フォックストロット フィガー別レクチャー
- Foxtrot Back Feather
- Foxtrot Bounce Fallaway
- Foxtrot Change of Direction
- Foxtrot Curved Feather
- Foxtrot Extended Weave
- Foxtrot Fallaway Whisk
- Foxtrot Feather Step
- Foxtrot Hover Cross
- Foxtrot Natural Turn
- Foxtrot Natural Weave
- Foxtrot Open Telemark
- Foxtrot Outside Spin
- Foxtrot Reverse Turn
- Foxtrot Reverse Wave
- Foxtrot Three Fallaway
- Foxtrot Three Step
- Foxtrot Throwaway Oversway
- 2)フォックストロット 講師別レクチャーおよび模範演技
- 1)フォックストロット フィガー別レクチャー
- (5)クイックステップ・レクチャーおよび模範演技
- (6)ヴィニーズ・ワルツ・レクチャーおよび模範演技
- (7)スタンダード上級フィガーのレクチャーおよび模範演技
- Part 1 Definitions
- Part 2 Figures of Strong Movement with Change of Shape
- Part 3 Figures of Strong Rotation including a Pivot
- Part 4 Other Turns and Spins
- Part 5 Checks and Hovers
- Part 6 Other Advanced Figures (1/5)
- Part 7 Other Advanced Figures (2/5)
- Part 8 Other Advanced Figures (3/5)
- Part 9 Other Advanced Figures (4/5)
- Part 10 Other Advanced Figures (5/5)
- 2.ラテン・レクチャーおよび模範演技
- 3.音楽関連レクチャー
- 4.ダンス・レクチャー動画ギャラリー
- 1.スタンダード・レクチャーおよび模範演技
- ダンス上達のために
- 1.社交ダンスの三つの要素について
- 2.基本的な事項について
- 3.姿勢について
- 4.ホールドについて
- 5.バランスについて
- 6.リードとフォロー
- リードとフォローは双方向
- リードとフォローに関するFAQ
- リード/フォロー
- コネクション
- 6.0 リードとフォローの感覚を磨く練習
- ターンにおけるバランス
- 7.0 ターンにおけるバランスについて
- 7.1 ターンとスピンの基本
- 7.2 バランスについて
- 7.3 ヘッド・ポジションとバランスについて
- 7.4 各種ターンおよびスピンの定義
- 7.5 混乱しやすいインサイドとアウトサイドという用語
- 7.6 ターンにリードするための正逆方向の予備的リード
- 7.7 イースト・コースト・スイングでのアメリカン・スイングへのリード
- 7.8 スポッティングについて
- 7.9 パートナーの脊椎周りのターンのリード
- 7.10 On Followers Strongly Dancing Their Own Part
- 7.11 On Turns In Closed Dance Position
- 7.12 On Turning Speed And Timing
- 7.13 On Hands
- 7.14 On Leading Multiple Turns
- 7.15 On Leading The Final Turn
- 7.16 On Foot Positions For Turns And Spins
- 7.17 On Body Positions For Turns And Spins
- 7.18 On Practicing Turns And Spins
- 7.19 On Ducks And Neck Wraps
- その他のトピック
- 8.1 音楽のビートを聴けるようになるために
- 8.2 Swing Music and Timing
- 8.3 Hitting the Breaks
- 8.4 Playing & Feeling The Music
- 8.5 Active Following
- 8.6 On Leaders Learning To Follow And Vice-versa
- 8.7 On Learning To Lead More Figures
- 8.8 On Leading Continuity Style Ballroom Figures
- 8.9 On Leading American Style Ballroom Open Figures
- 8.10 Essays On Leading And Following
- 8.11 On Teaching The Leading And Following Of Slows And Quicks
- 9.0 General tips and Social graces
- 9.1 On How To Dress For Dancing
- 9.2 On What To Carry With You To A Dance
- 9.3 On Personal Hygiene, Dehydration And Contagion
- 9.4 On Singing, Counting Out Loud And Verbal Leads
- 9.5 いろいろな人達と踊ることの勧め
- 9.6 ダンスパーティのフロア上で教えてはいけない
- 9.7 On What To Lead When Social Dancing
- 9.12 On Floorcraft
- 9.13 On Clubs And Bands
- 9.14 On J&j And Traditional Style Competitions
- 9.15 うぬぼれ屋さんにささぐ
- 7.女性のためのコーナー
- 8.上達のためのヒント(メモ)
- Efforts We Can Make To Improve All Our Dancing
- シャッセ・フロム・プロムナード・ポジション
- スイングと足の位置
- スタンダード種目の前進・後退のリード
- スタンダード種目の男女の足の距離
- ダンサーが犯す最も大きな間違い(頭の位置)
- ダンスにおける3つのコントロール
- ナチュラル・スピン・ターンの足型には2種類ある
- フォーラウェイ・リバース&スリップ・ピボット
- ボルテクのライズ&フォールは現代のダイナミックなフォックストロットには適用できない
- ボールルームテクニックの1歩とは
- ポインティング・ステップ
- ムービング・フットのフットワークについて
- ライズの分類方法
- ライズ・タイミングによるライズの分類
- ワルツとは
- 素晴らしいダンスはどこから生まれるのか?
- 自分の足の上に立つ
- 足首の使い方
- 頭の位置とバランス
- 私のダンスノート3
- ダンス動画
- 0.一時保管リスト
- 1.ダンス動画(競技会別)
- 2.ダンス動画(カップル別)
- (1)スタンダード
- Alan & Dona Shingler
- Alex Moore
- Andrea Ghigiarelli & Sara Andracchio
- Andrew & Lolaine Shinkinson
- Andrey Motyl & Ekaterina Kim
- Arnas Bizokas & Edita Daniute
- Arunas Bizokas & Katusha Demidova
- Augusto Schiavo & Caterina Arzenton
- Augusto Schiavo & Hazel Newberry
- Benedetto Ferruggia & Claudia Koehler
- Bill & Bobby Irvine
- Christpher & Justina Hawkins
- Christpher Hawkins & Hazel Newberry
- Domen Krapez & Monica Nigro
- Domenico Soale & Gioia Cerasoli
- Evaldas Sodeika & Ieva Zukauskaite
- Giampiero Giannico & Anna Mikhed
- Hidekazu Tanaka & Adele Preston
- John Wood & Anne Lewis
- John Wood & Sniegueole Wood
- Jonathan Crossley & Lyn Marriner
- Jonathan Wilkins & Hazel Newberry
- Jonathan Wilkins & Katusha Demidova
- Lucca & Lolaine Baricchi
- Marco Cavallaro & Joanne Clifton
- Marcus & Karen Hilton
- Massimo Giorgianni & Alessia Manfredini
- Michele Bonsignori & Monica Baldasseroni
- Mirko Gozzoli & Alessia Betti
- Mirko Gozzoli & Edita Daniute
- Paolo Bosco & Sylvia Pitton
- Richard & Janet Gleave
- Sascha Karabey & Natascha Karabey
- Sergey Konovaltsev & Olga Konovaltseva
- Simone Segatori & Annette Sudol
- Timothy Howson & Joanne Bolton
- Victor Fung & Anastasia Muravyeva
- Victor Fung & Anna Mikhed
- Warren & Kristi Boyce
- William Pino & Alessandra Bucciarelli
- (2)ラテン
- Andrej Skufca & Katarina Venturini
- Bryan Watson & Carmen
- Donnie Burns & Gaynor Fairweather
- Franco Formica & Oxana Lebedew
- Jukka Happaleinen & Sirpa Suutari
- Marcus Hilton & Karen Johnstone
- Maxim Kozhevnikov & Beata
- Maxim Kozhevnikov & Yulia Zagoryuchenko
- Michael Malitowski & Joanna Leunis
- Michael Wentink & Beata
- Michael Wentink & Hidemi Yamamoto
- Paul Killick & Hanna Kartunnen
- Peter & Kristina Stokkebroe
- Ricardo Cocchi & Yulia Zagoruychenko
- Sergey Surkov & Melia
- Slavik Kryklyvyy & Anna Melnikova
- Slavik Kryklyvyy & Elena Khvorova
- Slavik Kryklyvyy & Hanna Karttunen
- Slavik Kryklyvyy & Joanna Leunis
- Slavik Kryklyvyy & Karina Smirnoff
- Stefano Di Filippo & Anna Melnikova
- Stefano di Filippo & Olga Urumova
- (1)スタンダード
- 3.WSSDF動画
- 4.お気に入りのダンス(個別)
- 5.今週のお気に入りのダンス
- 6.お国別ダンス動画
- 10.おすすめのYouTubeチャンネル
- 勝手にダンス研究室
- 0.分析用ツール集
- 1.ムーブメントの研究
- Contrary Body Movement (CBM)とは
- サイド・ステップの終わりはどこか?
- ストロボスコープ分析
- Stroboscopic Waltz Grade1 by Peter Eggleton and Brenda Winslade
- Stroboscopic Tango Grade1 by Peter Eggleton and Brenda Winslade
- Stroboscopic Foxtrot Grade1 by Peter Eggleton and Brenda Winslade
- Stroboscopic Quickstep Grade1 by Peter Eggleton and Brenda Winslade
- Stroboscopic Waltz by Mirko Gozzoli and Alessia Betti
- Stroboscopic Waltz by Arunas Bizokas & Katusha Demidova
- Stroboscopic Slow Foxtrot by Arunas Bizokas & Katusha Demidova
- Stroboscopic Social Foxtrot by Egils Smagris
- 歩行のバイオメカニクス(編集中)
- 基礎 ダンスに関する物理学的考察その1
- 基礎 ダンスに関する物理学的考察その2
- 基礎 分解画像によるムーブメントの分析
- 基礎 支持基底面について
- 基礎 ステップという用語に関する誤解
- 基礎 ボルテクのアライメントの「~に向けて」の意味
- 基礎 回転量とは
- 基礎 ピボットとピボッティング・アクションの違い
- 競技ダンスにリード&フォローは不要か
- ボルテクのワルツのナチュラル・スピン・ターンの問題点
- ワルツのナチュラル・スピン・ターンのステップ3できれいに立つコツ
- ワルツのナチュラル・スピン・ターンのステップ4からステップ6までをきれいに踊るコツ
- タンゴとその他のスイングダンスとの静止状態での重心の位置の違い
- 初期の Rise and Fall について
- 前進するときのフットワークはヒールからか?
- 参考資料
- 2.ダンスと音楽との関係の研究
- ボディでタイミングを取るとはなんのことか
- (0)勝手にダンス事典で使うタイミング、カウント、ビート・バリューの意味
- (1)「ダンス音楽に合わせて踊る」とはどういう意味か
- (2)ダンス音楽へ合わせて踊るということの生理学的考察
- (3)ダンス教本のタイミングについての正しい理解
- (4)チャンピオンたちによる、音楽、カウント、タイミングとの関係の実例
- (5)検証:テクニックブックのタイミングのSとQはS=2✕Qではなかった
- (6)Swingさんによるムーブメントの分析([S]と[Q]の長さの解析)
- (7)ムーブメントの何を音楽のビートに一致させるか
- (8)シャッフル・タイミングについて
- (9)ダンスのリズム表現をベクトル理論で改善する
- (10)音楽表現に富むダンスの実例
- (11)音楽のビートにステップ・カウントを合わせた踊り方
- ダンスのステップを音楽のリズムに合わせにくいときの原因とその解決方法
- ダンスの踊り始めを音楽に合わせるには
- ダンス音楽のカウントとダンスステップの時間的関係(編集中)
- (20)変拍子で踊るボールルームダンス
- ダンスと音楽との関係に関する論文
- 音楽関連情報
- 3.ダンスのための生理学
- 書籍「ボールルーム ダンス テクニック」のわかりにくさの原因
- コーヒーブレーク
- 1.心に響く詩
- Almaz
- Always On My Mind
- Así se baila el tango
- Autumn Leaves by Eva Cassidy
- Broken Vow
- Caruso
- Change Partners
- Changing Partners
- Close Every Door
- Danse mot Vår
- Dark Waltz
- Desde El Dia Que Te Fuiste
- Despues De Ti
- Don’t close your eyes
- Era già tutto previsto
- Eres Todo En Mi
- Estabas ahí
- I guess I loved you
- If I were a Painting
- Jardin d’Hiver
- Je Suis Malade
- Legends of the Fall
- Lost in the Darkness
- L’italiano
- Nature Boy
- Nocturne
- One More Time
- Oración
- Quiero Pecar en ti
- Reaching for the Moon
- ROSEMARY BLUE
- Sometimes When It Rains
- Song from a Secret Garden
- Stars and Midnight Blue
- The Moon is still over her Shoulder
- The Party is over
- Wednesday’s Child
- When I dream
- When I Look In Your Eyes
- You don’t bring me flowers any more
- 2.ダンス・ジョーク
- 3.ダンスパーティあれこれ
- 4.ダンス雑学事典
- (1)歴史に関する雑学
- バック・コルテというフィガー名は間違ってつけられた!
- フォックストロットに年齢制限があった!
- Ballroom Danceという言葉はいつから使われていたのか?
- Social Danceという言葉はいつから使われていたのか?
- なぜ、ボールルームダンス、モダン、スタンダード、ダンススポーツなどいろいろな呼び名があるのか?
- LODはなぜ反時計まわりなのか?またいつからそうなったのか?
- クローズド・ポジションはいつから使われていたのか?
- ボールルーム・ダンスの両足の角度は最初バレエのように逆ハの字だった?
- 壁の花という言葉はいつから使われていたのか?
- 最初のフォックストロットはどんな踊り方だったのか?
- ダンスのフォックストロットは馬の足並みのフォックストロットのイメージから名付けられた
- 昔のダンスパーティーってどんな感じ?
- 昔は男性が後退役を受け持っていた?
- Cutting in(割り込み) という風習
- キャッスル夫妻がフォックストロットの創始者か?
- シェークスピアのお気に入りのダンスは Pavane (パバーヌ)だった
- スクエアダンスが衰退した理由
- タンゴというダンスの起源に関する一説
- ダブル・リバース・スピンの名前の由来
- ダンスホール等に関する古いニューヨーク州条例
- ボールルームはなぜ長方形なのか?
- ワルツって下品で破廉恥なダンスだったの!?
- 歩くように踊るダンスはキャッスル夫妻が始めたというのはホント?
- (2)ダンス音楽に関する雑学
- (3)言語に関する雑学
- (4)医学・生理学に関する雑学
- (5)工学に関する雑学
- (6)法律に関する雑学
- (7)教育に関する雑学
- (8)国別の雑学
- (1)歴史に関する雑学
- 5.SNSの社交ダンス関連エッセイ
- 1.心に響く詩
- 資料室
- Dancepedia Online Archive
- 1.社交ダンスの歴史
- 2.ダンス教本
- ダンス教本蔵書一覧
- アレックス・ムーアMBEの功績と著書について
- The Ballroom Technique と Revised Technique は同じものである
- 連載「ダンス教本を過信しないで!」
- 1927? Modern Ballroom Dancing by Victor Silvester
- 1932 Theory and Technique of Ballroom Dancing by Silvester
- 1936 Theory and Technique of Ballroom Dancing 4th Edition by Silvester
- 1939 Ballroom Dancing 4th Edition by Alex Moore
- 1961 The Revised Technique by Alex Moore Revised 5th Edition
- 1982 ISTD The Ballroom Technique 10th Edition
- 1983 モダンダンス教程
- 1992 IDTA Technique of BALLROOM DANCING
- 1999 DAN-NAVI 第2版
- 1999 ISTD ボールルーム・ダンス・テクニック (第5版)
- 2002 Ballroom Dancing 10th Edition
- Contents & Bibliography
- INTRODUCTORY SECTION
- Suggested Method of Approach
- The Hold
- The Poise, Balance and General Outline of the Walk
- Contrary Body Movement
- Contrary Body Movement Position
- Footwork
- Rise and Fall – Body
- Amount of Turn
- Alignment
- Body Sways
- Leading and Following
- Abbreviations
- Definitions of Technical Terms
- How to Read the Charts
- The Descriptions
- SECTION I The Quickstep
- SECTION II The Waltz
- SECTION III The Foxtrot
- SECTION IV The Tango
- SECTION V Rhythm Dancing (Social Foxtrot and Quickstep)
- SECTIONVI The Viennese Waltz
- SECTION VII For the Keen Dancer
- 2004 A Technique of Advanced Standard Ballroom Figures
- Foreword
- The Original Technique
- Introduction
- Movement
- Development of Posture
- Development of Hold
- Development of Musicality
- Development of Choreography
- Development of Line Figure
- Floorcraft
- Lead and Follow
- The Future
- Technical Definitions
- Musical Notation
- The Tango Structure and Character
- Tango Musical Notation
- Abbreviations
- Index of Figures of Strong Movement with a Change of Shape
- Index of Figures of Strong Rotation, including a Pivot
- Index of Figures of Other Turns and Spins
- Index of Other Turns and Spins
- Index of Checks and Hovers
- Index of Swivels and Rondes
- Index to Figures particular to Slow Foxtrot
- Index to Figures particular to Tango
- Index to figures particular to Quickstep
- Index to Line figures
- 2005 ボールルームダンシング(ビクター・シルベスター著(翻訳版)
- 2012 JDSF公認指導員講習会教本
- 2013~ WDSF Technique Books
- Introduction to WDSF Technique Books
- WDSFテクニックブック スタンダード種目シラバス一覧表
- PART 1 STANDARD SPECIFIC PRINCIPLES
- INTRODUCTION
- PREFACE: BODY ACTIONS AND ANATOMY
- Description of Muscular usage
- CONTENTS OF GENERAL PRINCIPLES
- Part 2 Waltz SPECIFIC PRINCIPLE
- 2013 PART 2 SLOW FOX SPECIFIC PRINCIPLES
- 2013 PART 2 TANGO SPECIFIC PRINCIPLE
- 3.書籍/文献(教本以外)
- 4.ウェブサイト情報アーカイブ
- 5.ニュースフィルム・アーカイブ
- 6.ダンス音楽アーカイブ
- 7.楽譜アーカイブ
- 8.雑誌アーカイブ
- アラン&ドナ・シングラーの特別レッスン <ポスチャー、ライン、フォーリング>
- スイング&フロアクラフト(檜山浩治・公美子組)
- スタンダードベーシック基礎講座(天野博文・京子)
- スペシャルインタビュー アラン&ドナ・シングラー
- スペシャル・インタビュー ミルコ・ゴッゾーリ
- セルゲイ・サルコフ&メリア引退記念インタビュー(日本語記事)
- タンゴのホールド、ウェイト、ポスチャー(ジョナサン・クロスリー)
- タンゴウォーク(ジョナサン・クロスリー)
- ワンポイントレッスン ワルツ (アラン&ドナ・シングラー)
- ワンポイントレッスン 美しいカップルのライン (ティモシー・ホーソン&ジョアン・ボルトン)
- 世界チャンピオン ホーキンス組の考えるタンゴとは
- 回転フィガー徹底研究(天野組)
- 男女の調和を大研究!!(檜山浩治・公美子)
- 科学の目
- ボールルームダンス・テクニック第03回(田中英和)
- ボールルームダンス・テクニック第08回(田中英和)
- ボールルームダンス・テクニック第11回(田中英和)
- ボールルームダンス・テクニック第12回(田中英和)
- ボールルームダンス・テクニック第13回(田中英和)
- ボールルームダンス・テクニック第14回(田中英和)
- ボールルームダンス・テクニック第16回(田中英和)
- ボールルームダンス・テクニック第18回(田中英和)
- ボールルームダンス・テクニック第19回(田中英和)
- ボールルームダンス・テクニック第21回(田中英和)
- 9.Dancesport Wikipedia
- 10.WDC 資料
- Mission/Vision
- Adjudicating
- Artistry
- Aesthetic Expression By Ruud Vermeij
- Authenticity
- Authenticity versus Commercialism
- Authenticity versus commercialism
- Ballroom Dancing: Art or Sport?
- Features of Ballroom Dance Development in Russia.
- Good design and Ballroom dancing
- In Search of Excellence – Artistry
- Mind, Body & Soul: Cuban Culture – Back to the Roots by Ana Llorente
- Natural versus Artistic By Daniela Novak
- Pablo Picasso
- The Australian Dancing
- The British Traditions and Style
- The Dutch Chi
- The German Belief
- The Sport Character of Competitive Dancing
- What is art?
- What’s in a name? By David Outevsky
- Body Work
- Body Language
- Co-ordination, Balance & Rhythm
- Conversations with Dries van Os (philosopher)
- Exercise in relation to ballroom dancing
- General Movement Understanding for Beginners
- Good design and Ballroom dancing
- High Heels By Anatomy In Motion
- Mind, Body & Soul: Spinal Engine Part II – Myofascial Meridians
- The Physics of Dance Master Class
- The production of quality tango
- The Spinal Engine Part 1
- The Spinal Engine Part 2
- The Spinal Engine Part 3: The Pre-Stretch Theory
- Theoretical and Practical Approach to “Seeing The Ground of a Movement”
- True athletes?
- Use of Weight to Produce Movement
- Why is sex so damn good?
- Communication
- Learning
- 5 common mistakes we make when we learn
- Aesthetic Expression
- Body Language
- Domen Krapez: Teachers levels
- Educational research and authentic Cuban experience
- Exercise in relation to ballroom dancing
- Fear or Forward?
- Natural versus Artistic
- PARTNERSHIP (for Young Dancers)
- Perfect 10: The jive
- Perfect 10: The Paso Doble
- Perfect 10: The rumba
- Perfect 10: The tango
- Perfect 10: The Viennese waltz
- Perfect 10: The Waltz
- The Adrenaline Boost
- The Road Maps
- Tips from the Giants – Bryan Watson
- Tips from the Giants – Carmen
- Tips From the Giants – Marcus Hilton MBE
- Tips from the Giants – Melia
- Tips from the Giants – Meryem Pearson
- Tips from the Giants – Sergey Surkov
- True athletes?
- What’s in a feather step?
- When people talk about passion in dance. What is it? Where does it come from? How do I create it?
- Mechanics
- Anthony Hurley on Tango
- Anthony Hurley on What’s Important in Ballroom Dancing
- Ballroom & Latin Styles – Friends or Enemies?
- Beyond the Gold Bar
- Discussion on Technique
- Donnie Burns M.B.E on Technique
- From bio-mechanics through technique towards style
- From conscious movement to unconscious movement
- How To Get A Dancer’s Body
- Is There Really Anything New?
- It Takes Two To Tango
- It’s not always the fault of the man
- Keith Morris: To spin or not to spin that is the question
- Leading and Following
- On Quickstep
- One foot – two feet, the PLANE truth
- She ain’t heavy she’s my partner
- Technique, by Arunas Bizokas
- Technique, from Alan Shingler
- Technique, Riccardo & Yulia
- Technique: A practical approach
- Technique: A Theoretical Approach
- Technique: The Common Denominator for All Dance Styles
- The Absolute Importance of the Right Foot Walk
- The Alemana
- The Cuban Motion
- The Dumbing Down of Technique(翻訳済み)
- The Rhumba walks – American versus International, a brief history
- The Role of the Man in Ballroom Dancing
- The Unwritten Rule
- Thoughts on Technique by Alan and Hazel Fletcher
- Understanding Heel Turns
- What is a Slow?
- What Makes Elite Ballroom Dancers Better?
- What’s in a feather step?
- Music
- About Rhythm & Musicality: is it really the same?
- Homogenization: the Catalyst for Artistic Stagnation
- How the mambo became the cha-cha-cha
- Music, Speed and Story: Paso Doble
- Rhythmic quality in dance is more objective than it seems(翻訳済み)
- Victor Silvester, the father of strict tempo music
- Viennese Waltz – PLEASE use the right music!
- Partnership
- Philosophy
- 15 Truths About Being a Professional Dancer By Melanie Doskocil
- A Dancer’s Body: Crafted from the Inside Out or the Outside In? By Christie Bosworth
- Barbara Nagode Ambroz commenting on the article: A Dancer’s Body
- ByCarolien Hermans – Conversations with Dries van Os (philosopher)
- Dancers’ Professional Ethics
- From conscious movement to unconscious movement By Jean Dorff
- Homogenization: the Catalyst for Artistic Stagnation By Frank Regan
- Temporality of the Dancing Body
- The Laws of the Universe By: Maja Serve
- The Physics of Dance
- The Pierre Dulaine class room method
- What makes a good or effective coach?
- WHY ?
- Psychology
- Athletes or Artists?
- Blocked by Performance Anxiety? From David Carbonell
- by David Van Nuys, Ph.D. The Backlash Against Positive Psychology
- From Suzie Hardt : SAME SEX BALLROOM
- Have the mindset of a champion By Jean Dorff
- Insecurity versus Perfection By Benoit Papineau
- Richard Post: Change your story
- The Mindfulness of We, by Karyn Hall, PHD
- The Psychology of Top Performers
- What is Dance Therapy? by American Journal of Dance Therapy
- Teaching
- History
- Lectures
- WDC資格試験要項
- 11.おすすめのダンスサイト
- 基本的知識
- Introduction
- 第1章 定義
- 第2章 シェイプの変化を伴った強い動きのフィガー
- 第3章 ピボットなどの強い回転を伴ったフィガー
- 第4章 その他のターンおよびスピン
- 第5章 チェックド・フィガーおよびホバー・フィガー
- ワルツ・フィガー
- タンゴ・フィガー
- フォックストロット・フィガー
- クイックステップ・フィガー